海外FXの法人化は税金対策になる?法人口座おすすめ業者と開設方法
税金・確定申告
業者 | 法人口座 | 必要書類 | 特典 |
---|---|---|---|
![]() | 不可 | – | – |
可能 | 法人確認書類、法人現住所確認書類、取締役本人性確認書類、取締役現住所確認書類、取締役決定書 | 専門コンシェルジュ、特別スプレッド | |
![]() | 海外FXのデメリット 可能 | 履歴事項全部証明書の写し、法人の現在住所確認書類、代表者・役員の身分証明書、代表者・役員の現在住所確認書類 | – |
![]() | 可能 | 法人の定款の写し、代表者の本人確認書類 | – |
![]() | 可能 | 記載なし | – |
![]() | 可能 | 法人登録の証明書類、法人が為替取引承諾している証明書、株主名簿、法人の現住所書類、取引を行う個人の本人確認書類、取引を行う個人の現住所書類 | – |
可能 | 事業許可証(登記簿謄本)、法人居住証明書 | – | |
![]() | 可能 | 会社の登記簿謄本、役員全員の運転免許証と保険証またはパスポート、マイナンバーカード | – |
可能 | 会社の登記簿謄本、代表者の身分証明書、身分証明書と本人が写っている画像 | – |
- 法人口座を募集している海外FX業者が分かる
- 法人化のメリットや節税について知ることができる 海外FXのデメリット
- 法人口座の開設方法と必要書類が分かる
海外FX 法人化のメリット
私事ですが、思い切って法人を設立することにしました‼️
というのも、海外FXをやっていると利益が雑所得になって、税金が馬鹿にならないんですよねぇ。
近々社長に就任します。社員はゼロですが😅
— ともぽん@Dream Angels (FX etc.の投資ブログ運営) (@DreamAngels11) March 海外FXのデメリット 29, 2022
- 税率が低くなる
- 経費で計上できるものが増える
- 損益通算が可能になる
- 最長9年の損失繰越ができる
- 相続税の対策になる
- 健康保険料が安くなる
海外FXは法人化すると税率が低くなって節税になる
海外FXのデメリットでよく挙げられるのが税金。不利な税率は確かに価値が低くなるけど、そんなものは法人作れば一発で解決。
そもそも法人を作って自分でビジネスをやることはすごくいいこと。税金関係なく法人の恩恵はすごく大きい。
法人を持ってない人は持てるように目標にするべきでしょう。— ヨネダ メガネ(海外FX) (@fxsearch1) June 11, 2019
個人事業主と法人の税率の違い
個人 | 法人 | |
---|---|---|
国税 | 所得税:5~45% | 法人税:15~23.2% 地方法人税:2~2.4% |
地方税 | 住民税:10% | 法人事業税:3.5~7% 法人住民税:1.3~1.6% |
合計 | 15%~55% | 21.8%~33.2% |
年間利益による税率の比較(個人・法人)
簡単シミュレーション | 個人の税率 | 法人の税率 | 個人-法人の差額 |
---|---|---|---|
500万円 | 1,302,120円 | 1,116,400円 | 185,720円 |
600万円 | 1,718,120円 | 1,336,700円 | 381,420円 |
700万円 | 2,134,320円 | 1,557,100円 | 577,220円 |
800万円 | 2,550,220円 | 1,777,400円 | 772,820円 |
900万円 | 2,938,120円 | 2,070,600円 | 867,520円 |
1000万円 | 3,334,120円 | 2,401,800円 | 932,320円 |
1200万円 | 3,723,420円 | 2,733,000円 | 990,420円 |
1500万円 | 5,184,220円 | 3,726,500円 | 1,457,720円 |
海外FX 法人化で経費の種類が増える
だから儲かったりしたり儲かる自信があるなら法人化するわけでさ
法人税30%も高いけど累進課税よりマシだし役員報酬やら接待交際費やら必要経費は個人より計上できるので何事も法人でやるのが良いかなとまんぼうは思うけどね
海外FX界隈の皆さんはきちんと納税と法人化を目指しましょう
— ハイレバ戦士まんぼう総裁 (@manbou_FX) August 5, 2021
海外FXブローカー『XM Trading』の特徴は?メリット・デメリット、口コミまとめ
ポキ
ゆう
会社名 | Tradexfin Limited |
本社所在地 | 1F20, 1st floor, Eden Plaza, Eden Island, Seychelles |
ライセンス | FSA/Seychelles |
事業開始日 | 2009年 |
従業員数 | 180名以上(支社を含むと200名以上) |
ボーナス・キャンペーンについて
①口座開設ボーナス:3,000円
XM Tradingは、 新規口座開設者限定で3,000円の未入金ボーナスがもらえます。 ボーナスの受け取り条件は、以下の通りです。
ゆう
ポキ
みー
ポキ
②入金ボーナス:最大55万円相当(5,000ドル分)
入金ボーナスには、 100%入金ボーナス と 20%入金ボーナス が存在します。
入金額 | 適応ボーナス | ボーナス額 | 有効証拠金 (入金額+ボーナス額) |
---|---|---|---|
500円 | 500円に対して100% | 500円 | 1,000円 |
5,000円 | 5,000円に対して100% | 5,000円 | 10,000円 |
50,000円 | 50,000円に対して100% | 50,000円 | 100,000円 |
100,000円 | 50,000円に対して100% 50,000円に対して20% | 60,000円 (50,000円+10,000円) | 160,000円 |
200,000円 | 50,000円に対して100% 150,000円に対して20% | 80,000円 (50,000円+30,000円) | 280,000円 |
つまり、 上限の5,000ドル分のボーナスを受け取ってしまった方でも、このボーナスリセットの対象となった場合は再度ボーナスが枠が復活する と言うことなのです。
③XMロイヤルティポイント
XM Tradingには、 トレードをするだけで自動的にポイントが貯まり、そのポイントをボーナスクレジットに換金できる「XMロイヤルティポイントプラグラム」という制度が存在します。
ロイヤルティプログラムに参加する方法
受け取れるポイント数
ポイントの換金レート
XM Tradingのメリット
最低入金額500円。少額トレーダーさんにおすすめ
XM Tradigの最低入金額は500円となっています。
もちろん取引数量を減らすと利益も減りますが、損失も最小限に抑えることができますので、 少額でより安全性の高いトレードをしたい方におすすめです。
最大レバレッジは、資金管理がしやすい『888倍』
XMの最大レバレッジは888倍です。
要するに、『レバレッジが高すぎる=ついポジションを持ちすぎてしまい、資金管理が難しくなる』ということに繋がるのです。
これからFXを始めようと思っている初心者さんであれば特に、資金管理は最初に身につけておきたい点です。 レバレッジは高ければ良いものではない、ということを覚えておくと良いかもしれません。
追証なし・ゼロカットシステムで借金の発生ナシ
国内業者では保有ポジションの価格変動に対して、当初の入金額以上の追加支払い(=追証、借金)が発生することがよくあります。
対してXM Tradingで採用されているゼロカットシステムは、口座残高がゼロを下回った時点で強制決済してくれるのです。
すなわち、 入金した額以上の損失は発生しない ので安心して利用できるということです。
ポキ
金融ライセンス取得済みで信頼度が高い
XM Tradingはセーシェル共和国に所在地を置くTradexfin Limitedによって運営されており、現地の金融庁の金融ライセンスを取得しています。
業界トップクラスの約定力
XM Tradingが公式で公表している約定率は99.98%と、業界トップクラスと言える強さを誇っています。
みー
ポキ
NDD方式採用。トレーダーに有利
NDD方式は業者と顧客の利益が相反しないため、 トレーダーにとって不利な環境とならず 、 公平な取引を行うことができる のです。
DD方式にはスプレッドが狭いなどのメリットもありますが、 今から海外FXを始める方におすすめできるのは圧倒的にNDD業者です。
・DD(ディーリング)方式:注文は『トレーダー→業者のディーラー→市場』という順番で流れる。間にディーラーが入り故意に注文を操作できるため透明性が低い。国内FX業者の場合、合法の呑み行為ができる。メリットは狭いスプレッド。
・NDD(ノン・ディーリング)方式:注文は『トレーダー→市場』という順番で流れる。注文がそのまま市場に流れるため、価格操作などの影響を受けず非常に透明性の高い取引ができる。デメリットはスプレッドがやや広く、割高に見える点。
ゆう
ポキ
サポートは完全日本語対応
その点XMは 日本語のサポートが完備されており、為替相場が動いている間はいつでもリアルタイムでサポートが受けられるため、初心者さんにとってもかなり使いやすい業者である ことがわかりますね。
自動売買(EA)稼働にも最適な環境
XM TradingはEA(自動売買ツール)の利用が認められているだけでなく、EAの稼働に必須となるVPSを条件付き無料で提供しています。
お取引口座に最低5000 USD(もしくはその他通貨同等額)の残高を保有され、一月に最低往復5スタンダードロット(もしくは往復500マイクロロット)のお取引があるお客様は、会員ページからいつでも無料のMT4/MT5 VPSをお申込みいただけます。
これらの条件を満たさないお客様は、手数料月額28USDで会員ページからXMTrading MT4/MT5 VPSをリクエスト頂けます。こちらの手数料は MT4/MT5 取引口座から毎月1日に自動で引き落とされます。
その他の取引ルール
続いて、細かい取引ルールなどを紹介していきます。 特に禁止事項に関しては、違反してしまうとアカウント凍結・トレード不可能となってしまう場合もあります。
口座タイプ
- どの口座でもゼロカットシステムあり=借金となる心配なし
- ゼロ口座はスプレッドが狭く有利だか、取引手数料がかかる
- スタンダド・マイクロは取引手数料がかからない代わりに、スプレッドが広め
- ゼロ口座は取引ボーナスがもらえない
スタンダード | マイクロ | ゼロ | |
---|---|---|---|
基本通貨 | USD, EUR, JPY | USD, EUR, JPY | USD, EUR, JPY |
レバレッジ | 最大888倍 | 最大888倍 | 最大888倍 |
ロットサイズ | 1ロット = 1,000 | 1ロット = 100,000 | 1ロット = 100,000 |
ゼロカット | あり | あり | あり |
手数料 | なし | なし | あり |
主要通貨スプレッド | 1pips〜 | 1pips〜 | 0pips〜 |
最大ポジション数 | 200 | 200 | 200 |
最小取引ロット | 0.01ロット (MT4) 0.1ロット (MT5) | 0.01ロット | 0.01ロット |
ポジション毎の 最大取引ロット | 100ロット | 50ロット | 50ロット |
取引ボーナス | 海外FXのデメリット あり | あり | なし |
口座開設ボーナス | あり | あり | あり |
最低入金額 | 5USD | 5USD | 5USD |
スプレッド
プラットフォーム(取引ツール)
取引をするためのプラットフォーム(ツール)は、 MT4または MT5を使います。
XM Tradingでただ口座を開設するだけでは取引はできません。 MT4またはMT5を使用してログインをして初めて取引をすることができます。
XM Tradingでは、55種類の通貨を取引することができます。
1〜7についてはどこの業者でも共通している違反行為です。
- 両建てとは: 同じ通貨ペアの「買いポジション」と「売りポジション」を同時に保有すること。一時的な損失拡大を防いだり、中長期取引のポジション保有中に逆ポジションを取り利益を伸ばすことが目的です。
- アービトラージとは:2つの通貨の価格差を利用して利益を出す方法。価格差の見方には業者間・スワップ・ボーナス利用などがあります。理論上100%の勝率を上げることができますが、業者が嫌う手法なので発覚次第口座凍結となります。
8・9に関しては、毎週、毎月のようにこれ「だけ」で取引を繰り返すと警告が来るようです。
また、10に関してはAI(人工知能)の使用が禁止されているものであり、EA(自動売買ツール)の使用は禁止されていません。
ゆう
ポキ
みー
XM Tradingのデメリット
一定期間取引がないと、口座維持・管理費用が発生する
一定期間口座を使用しなかった場合「休眠口座」という扱いになり、毎月手数料を取られてしまいます。
- 休眠口座:90日間取引がない場合に適応。残高がある場合、月々5ドル(=約550円)の口座維持手数料が発生。ボーナス残高は消滅。
- 凍結口座:休眠口座の口座残高がゼロとなってからさらに90日以上放置することで適応。
顧客の資金は全額信託保全ではない
結論から言うとXM Tradigを利用している日本人ユーザーの資金は分別管理のみがされている状態で、信託保全保証についての記載はありません。
お客様のご資金は当社が用意する銀行口座へ移管され、分別管理されます。こちらの資金は当社の貸借対照表に含まれず、当社清算時に債権者への支払いに充当されることはありません。
XM Trading公式サイト-よくある質問
お客様のご資金および当社の運転資金は定評ある優良金融機関に預託しています。
- 分別管理とは:会社の資金と顧客の資金を別々に管理すること。あくまで管理上の話であり、倒産時返還される保証はない。
- 信託保全とは:会社外の第三者の提携銀行などに資金の管理を信託すること。業者が倒産したとしても顧客の資金は別管理なので、全額保全されます。
スプレッドがやや広め
しかしこれは 完全NDD方式を実現・豊富なボーナスを提供しているからこその措置 であり、快適なトレード環境と引き換えに「多少のコストをスプレッドとして払っている」と考えると、そこまで大きなデメリットではないと言えます。
出金時に隠れ手数料がかかる
XM Tradingでは全ての出金方法で手数料を無料にしています。 しかし銀行送金での出金時は、毎回『隠れ手数料』と呼ばれるものが発生するので注意が必要です。
現在XMでは、国内銀行送金で出金処理が行われています。この送金方法の場合は仲介決済業者を通す必要があり、 決済業者や受け取り銀行で発生する手数料はユーザー負担 となってしまうのです。
- 出金額が40万円以上の場合:無料
- 出金額が40万円未満の場合:2,500円
みー
ポキ
海外FX口座のデメリット6選と注意点を徹底解説
悩むペンくん
「FXはやめておけ」って聞くけど実際どうなの?
海外FXのデメリットに関してはどうなの?
海外FXは本当に安全に使えるの?
海外FX口座のデメリット6選
XMとは?【海外FXを始めたい人向け】 【海外FX人気No.1のXM】 XMは海外FX業者のなかでも特に人気が高いブローカーの1つです。日本人ユーザーも多く、悪い評判は聞かないので、安心して利用ができます。 XMは…
\2分で簡単口座開設/
今なら取引ボーナス3,000円!!
日本の金融庁公認ではない
デメリットとして一番大きいのは、日本の金融庁公認ではないということです。
「成功体験を語ったブログやSNSの投稿を見て興味を持ち、海外業者とバイナリーオプション取引を開始したが、利益が出ているはずなのに、出金を求めても応じてもらえず、そのうち業者と連絡が取れなくなった」
「友人から「絶対に儲かる」と勧められて、海外業者の取引口座に入金してFX取引を開始したところ、多額の損失が発生してしまった」
引用元:金融庁サイト https://www.fsa.go.jp/ordinary/kanyu/20090731.html
海外FX業者が日本の金融庁に公認してもらうには、国内FX業者と同様の運営をしなければなりません。つまり、国内FX業者のようにレバレッジは25倍までで追証ありという条件で運営する必要があるわけです。
例)海外FX業者が日本の金融庁に登録する場合
● レバレッジ 100倍~1000倍を25倍までに制限
● 追証 ゼロカットシステムの廃止
しかし、金融庁の認可を受けていないからといって日本在住の方が利用できないということはなく、あくまでも自己責任で行ってくださいねということです。もしこれから海外FXを始める方が法律に触れることはありません。
海外へ投資する方法は?少額・初心者向けの投資方法を4つ解説
東京23区・横浜中心のワンルームマンションで入居率99%超!東証プライム上場企業で融資にも強み
期間限定でセミナーを無料オンライン配信!オンライン面談の方には【Amazonギフト2000円分】
エイマックス(A-MAX)
東京23区中古ワンルームで入居率99.2%、月々収支黒字・購入後の賃料アップ実績多数・保証も充実
無料で参加できる、初心者向け不動産投資セミナー・イベント
インヴァランス
不動産投資初心者から好評のオンラインセミナーをほぼ毎日開催、23区のIoT・新築マンション投資
FJネクスト
東証プライム上場のマンション会社!入居率99%・金利1%台・フルローン可。非公開物件も
シノケンプロデュース
個別オンラインセミナー開催中!55000人が参加、初心者が失敗しない為の不動産投資セミナー
海外FXのデメリット
残念ながら iFOREXはMT4を利用することはできません。
iFOREXでは海外FX取引ではおなじみの取引ツールであるMT4・MT5には対応していないため、これらを利用してトレードを行うことはできません。
そのかわりiFOREXは専用プラットフォーム 「FXnet Viewer」 を利用してトレードを行います。
・Webブラウザでそのまま利用できるためダウンロードの必要がない
・シンプルなインターフェイスで直感的にトレードができる
などの特徴があり、特に海外FX初心者にはたいへんおすすめの取引プラットフォームです。
ただしMT4やMT5に比べると機能や拡張性に制約があるというデメリットもあり、海外FX中級〜上級者にはものたりないという点は否めません。
何れにしてもiFOREXでは、このFXnet Viewer以外のプラットフォームを利用することしかできないため、iFOREXの利用を考えている方はFXnet 海外FXのデメリット Viewerが自分の取引スタイルにあっているかどうかを正しく見極める必要があります。
・iFOREXでMT4・MT5は使えない!
・iFOREXの専用プラットフォーム「FXnet Viewer」の特徴とメリット・デメリット
・総合的に見るとFXnet ViewerとMT4・MT5ではMT4・MT5に軍配があがる
・FXnet Viewerの基本操作方法
1.iFOREXでMT4・MT5は使えない!
冒頭でもお伝えした通り iFOREXではMT4・MT5は利用できません。
国内FXの経験しかない方は意外に思うかもしれませんが、海外FXでは、ほとんどの業者がMT4(Meta Trader4)・MT5(Meta Trader5)という共通の取引プラットフォームを利用しています。
もちろんiFOREXでは、これに変わる専用の取引プラットフォームも完備しており、取引で不自由を感じることはほぼありません。
次章からiFOREXの専用取引プラットフォームである「FXnet Viewer」について詳しく解説していきましょう。
2.iFOREXは専用プラットフォーム「FXnet Viewer」がある
iFOREXはMT4・MT5が使えない代わりに、 iFOREX独自の専用取引プラットフォーム「FXnet Viewer」 が用意されています。
・ウェブサイトから利用できるのでダウンロード・インストールの手間がない
・インターフェイスが使いやすく誰でもすぐに取引ができる
・必要証拠金を画面上で確認できる
などの様々なメリットがあり、特に 海外FX初心者や経験の浅いトレーダーにはたいへん便利 な取引プラットフォームであると言えます。
・MT4やMT5でできるカスタムインジーケーターの設定はできない
・利用できる自動売買ツールがない
などのデメリットもあり、特に 海外FXの中級者・上級者には使い勝手がよくありません 海外FXのデメリット 。
3.FXnet Viewerのメリット
3-1.ウェブブラウザで利用できる 海外FXのデメリット
FXnet Viewerは ウェブブラウザ上で利用できる という大きなメリットがあります。
ブラウザ上でトレードができるということは、すなわち
・アプリケーションをダウンロード・インストールする必要がない
・インターネットに接続できる機器があれば機種を選ばずいつでもトレードができる
◎アプリケーションをダウンロード・インストールする必要がない
MT4やMT5は専用のアプリケーションをダウンロードし、PCにそれをインストールする必要がありますが、 FXnet Viewerにはその必要はありません 。
◎インターネットに接続できる機器があれば機種を選ばずいつでもトレードができる
FXnet Viewerはネット接続環境とブラウザが開ける環境であれば、 Windows・MAC・PC・スマホを問わず 利用することができます。
またアンドロイド向けには、FXnet Viewerのアプリも提供されており、スマートフォンでわざわざブラウザを立ち上げてログインするのが面倒な方には便利です。
3-2.シンプルで使いやすく初心者でも簡単にトレードができる
FXnet Viewerの長所は、 インターフェース画面のわかりやすさ にあります。
機能は多岐にわたり、インターフェイス画面に表示される情報も多いため、初心者が使いこなすためには相応の時間が必要になります。
これに対してFXnet Viewerは必要な情報のみ表示されて 直感的に利用しやすく、特にFX初心者や経験の浅いトレーダーが安心して利用できる環境 が提供されています。
3-3.海外FXのデメリット 必要証拠金を注文する前に確認できる
FXnet Viewerは注文画面で、注文する前に その取引の必要証拠金を注文する前に確認できる 機能があります。
注文画面で取引数量を入力すると、入力欄の下にその取引の金額に対する必要証拠金が即座に表示されます。
MT4やMT5ではこのような機能はなく、特にFXトレードの経験が浅いトレーダーにはたいへん便利な機能です。
4.FXnet Viewerのデメリット
4-1.カスタマイズができない
FXnet Viewerには、MT4やMT5で当たり前のようにできる カスタマイズができません 。
MT4やMT5では新しいカスタムインジケーターをインストールして使用することもできますが、FXnet Viewerは機能を追加することは一切できません。
4-2.自動売買ツールは利用できない
FXnet Viewerには 自動売買ツール(EA)はなく、新たにインストールすることもできません 。
iFOREXでは基本的に、トレーダーが手動で売買を行う裁量取引のみが認められており、自動売買はすべて禁止されています。このためFXnet Viewerも、最初から自動売買ツールを利用できない仕様になっています。
5.総合的に見るとFXnet ViewerとMT4・MT5ではMT4・MT5に軍配があがる
これまでFXnet Viewerの特徴やメリット・デメリットについて詳しく解説してきましたが、FXnet Viewerは総じて使いやすさを重視した設計となっており、残念ながら機能面ではMT4・MT5にはかなわないというのが現実です。
5-1.カスタマイズの幅がひろい
MT4・MT5のメリットとしてまずあげられるのが カスタマイズ性能の高さ です。
またチャートのカスタマイズ機能や定型チャートの保存機能などによって、自分のトレードスタイルに合わせて最適な、自分だけのチャートを作ることも可能です。
5-2.自動売買ツールが豊富
FXnet Viewerでは自動売買ツール(EA)の搭載はなく、インストールもできないのに対して、MT4やMT5では、 ネット上でダウンロードできる様々なEAを自由にインストールして利用 することができます。
5-3.他業者と共通の取引プラットフォーム
MT4・MT5は 多くの海外FX業者が採用する共通の取引プラットフォーム であるため、使い方を覚えておけば、海外FX業者を変更したり、複数の業者を利用する場合にもたいへん便利です。
常に慣れた取引ツールを使えることは、取引を円滑に行う上でも大きなメリットになります。
6.MT4・MT5が使えなくてもiFOREXを利用したい3つの理由
海外FX業者はそれぞれに特徴があり、業者の決定ではメリット・デメリットの両方を比べ、自分にとって最適な業者を選ぶ必要があります。
6-1.ボーナス・キャッシュバックが充実している
iFOREXは ボーナスやキャンペーンが充実している業者 としても知られており、これはiFOREXを利用する上での大きなメリットと言えます。
iFOREX 3つのボーナス | |
---|---|
スペシャルボーナス | 初回入金時に 1000ドルまでの入金には100% 、 1000ドルを超える部分に25% ボーナスがもらえる。 |
有効保有額に3%利息 | 口座の有効保有額に対して 年率3%の利息 を毎月もらえる |
お友達紹介 | 紹介した友人一人につき最大500ドル 紹介された友人も250ドルのボーナスがもらえる |
・2回目以降の入金に対する100%キャッシュバック
・狭いスプレッドを提供する口座へのアップデート
6-2.スプレッドが狭い
iFOREXは 業界でも最低水準でスプレッドでの取引 をトレーダーに提供しており、この点はiFOREXを選ぶたいへん大きなメリットの一つとなります。
通貨ペア | iFOREX | XM | FBS | Gemforex |
---|---|---|---|---|
USD/JPY | 0.8pips | 1.5pips | 1.2pips | 1.6pips |
EUR/JPY | 1.2pips | 2.0pips | 1.海外FXのデメリット 6pips | 1.7pips |
GBP/JPY | 2.2pips | 海外FXのデメリット3.0pips | 3.1pips | 2.3pips |
iFOREXのスプレッドについては、スキャルピングや自動売買ができない点やDD方式による透明性の低い取引環境についても考慮する必要はあります。
6-3.ロスカット水準0%
iFOREXは ロスカット水準0% という驚異的な低さを誇ります。
「ロスカット水準」とは、強制決済が行われる証拠金維率の数値のことで、一般的な海外FX業者の場合、ロスカット水準は20%とされています。この場合、証拠金維持率が20%を下回るとロスカット(強制決済)が行われることを示します。
そしてロスカット水準0%のiFOREXは証拠金維率0%、つまり 口座残高が0円になるまでロスカット(強制決済)が行われません。 海外FXのデメリット
ロスカット水準は低ければ低いほど強制決済のリスクを下げ、ポジションを長く持つことができます。iFOREXのロスカット水準0%は、この点でトレーダーにとって他業者に勝るメリットと言えます。
7.FXnet Viewerの基本操作方法
ここまでお伝えしてきた通り、FXnet Viewerは機能や拡張性ではMT4・MT5に劣りますが、 直感的に操作しやすく、特に海外FX取引の経験の浅いトレーダーにはたいへん扱いやすい 取引プラットフォームであることはまちがいありません。
取引する通貨ペアの選択から注文・決済まで、初めての取引でも迷わず操作でき、海外FXの入門ツールとしてはたいへんおすすめです。
7-1.【FXnet Viewer基本操作①】取引したい通貨ペアを選ぶ
お伝えしている通りFXnet Viewerのトレードはとにかく簡単です。
デフォルトでは「メイン」タブには人気銘柄が表示されていますが、自分の取引したい銘柄は、銘柄の表示の右側の星の表示をクリックすることでお気に入りとして登録することができます。
お気に入りに登録した銘柄は、「メイン」タブの下のプルダウンで「お気に入り」を選択すれば、まとめて表示されます。
7-2.【FXnet Viewer基本操作②】取引画面から注文を行う
画面右側には「新規注文」と「新規指値注文」の二つのタブがありますが、成行注文(値段を指定せずに注文)の場合は「新規注文」、指値注文(値段を指定して注文)の場合は「新規指値注文」を利用します。
◎成行注文
成り行き注文の場合は、指値(注文の価格)を指定しないため、注文を出した時点での価格で即座に決済が行われます。
①売りか買いかを選択(いずれかをクリック)
②取引する数量を入力
③ストップロス(損切り価格)の入力(入力しなくても良い)
④リミット(利益確定の価格)を入力
⑤注文
成行注文の場合、①〜④までの設定を行えば、あとは⑤「注文」をクリックするだけで、すぐに注文が約定します。
③ストップロス(損切り価格)の入力と④リミット(利益確定の価格)を入力は任意ですので、必ずしも入力する必要はありませんが、入力をしたい場合はチェックボックスにチェックを入れ、表示される入力欄に入力をしていきます。
値幅の設定は以下に示す表示で「価格」「レート」「パーセント」のいずれかの単位を選択してから設定します。
◎指値注文
①売りか買いかを選択(いずれかをクリック)
②取引する数量を入力
③指値注文の価格を入力
④日時の設定(入力の必要ない場合は「キャンセルまで有効」を入力
⑤ストップロス(損きり価格)・リミット(利益確定の価格)の入力
(リミットの入力は画面を下にスクロールして表示してください)
⑥注文
指値注文の場合は上記の①〜⑤までの入力ののち⑥「注文」をクリックします。注文は設定した「指値」に到達した時点で約定されます。
7-3.【FXnet Viewer基本操作③】ポジションの決済を行う 海外FXのデメリット
まず決済したいポジションの表示をクリックしてください。
決済の指値を入力したい場合、未決済取引の右に表示されている「ストップの追加」か、「リミットの追加」をクリックします。
損きり価格を入力したい場合は「ストップを追加」、利益確定価格を入力したい場合は「リミットを追加」から、それぞれ指値を設定するだけで、決済の指値注文は完了します。
まとめ
残念ながら iFOREXはMT4を利用することはできません。
MT4・MT5は海外FX取引ではおなじみの取引ツールですが、iFOREXはこれらに対応していないため、トレードでは専用プラットフォーム 「FXnet Viewer」 を利用してトレードを行います。
などの様々なメリットがあり、特に 海外FX初心者や経験の浅いトレーダーにはたいへん便利 な取引プラットフォームであると言えます。
などのデメリットもあり、特に 海外FXの中級者・上級者には使い勝手がよくありません 。
・ボーナス・キャッシュバックが充実している
・スプレッドが狭い
・ロスカット水準0%
FXnet Viewerは総合的な機能ではMT4に劣ることは否めませんが、余分な機能がない分、操作が簡単で視覚的に仕組みを理解しやすく、 海外FXの初心者向けの入門ツールとしてはたいへんおすすめ です。
日本人利用者No1のXM Trading(XMトレーディング)
おすすめ度 ★★★★★
日本でも認知度も人気度も一番高い海外FX業者です。XMは世界に70万人以上の顧客を持つグローバルな海外 FX業者です。従業員数も180名を超え、日本人スタッフも15名以上在籍しています。
日本語サポートも充実しており、チャットでサポート対応もしてくれます。そういった経緯から現在日本人利用者が最も多い業者で、初心者から上級者まで幅広い層から定評がある会社です。
どこに口座開設をしようかな?と悩んでいる人はまず手始めにXMをおすすめします。
編集長 櫻井
大学卒業後就職するも半年で会社が倒産。就職先が無くIT業界に入りたくてひたすら1年間勉強とバイトをして会社を立ち上げる。順調に成長していたが大きな案件でトラブルを抱え2000万の案件が無くなり全力を注いでたため資金ショート。会社を畳む。 経験を生かしIT会社に就職。そこの先輩のすすめで株をやるがリーマンショックが絡み見事に失敗。その後自身のトレードノウハウをコツコツと身につけ、FXだけで生活できるレベルまでトレーダーとして成長。 IT会社から転職し海外FX徹底比較ドットコムのサイト立ち上げに参加。 現在は編集長として記事の正確性や信頼性のチェックを主な仕事にしている。 座右の銘は「負けていても収入がプラスになるトレーダーでいる事」 (FXトレード暦:10年・国内、海外株取引:7年)
コメント