FXはパラボリックだけで勝てる!使い方や手法をプロが解説
USD/JPY 4時間足
USD/JPY 1時間足
他のFXテクニカル指標とパラボリックSARを組み合わせる
【FX初心者向け①】パラボリックSAR+移動平均線
【FX初心者向け②】パラボリックSAR+移動平均線+平均足
(白=陽線 赤=陰線)
【FX中級者向け】パラボリックSAR+ボリンジャーバンド
FXのバンドウォークってなに?プロが見極め方・活用法を解説 FXでは時に「バンドウォーク」と呼ばれるテクニカル上の現象が発生します。 FXはトレンドラインだけで勝てる これはいったいどのうような相場の状態を表しているのでしょうか? ひとつ言えるのは、バン.
【FX上級者向け】パラボリックSAR+DMI(ADX)
DMIはMT4などでは「Average Directional Movement Index」と表示されており、別名ADXとも呼ばれるトレンド系の指標です。価格の変動幅からトレンドの有無や強弱を読み取ります。
ローソク足研究所
☆価格は人によって作られる ☆価格は悲しい事に敗者が決めている ☆価格は恐怖と欲望のギャップとバランスで成り立つ ☆価格変動には出来高というドラマがある ☆テクニカル分析・ファンダメンタルズ分析・理論・法則は強く意識され時に無視される
稼ぎたいFX初心者必見!【FX】ラインを意識したエントリーとエキジットのシナリオを紹介します。
今日はFX外国為替相場の エントリー と エキジット のタイミングをどのように決めてシナリオを作っているのか? について ライントレード を利用しながら話していこうと思います。
大切な事を言うと相場の格言 『頭と尻尾は猫にくれてやれ』 という言葉に着地します。(もしくは 頭と尻尾はくれてやれ )頭と尻尾とは儲け損ねた利益の事ですね。
ある調査では 負けるトレーダーの比率は全体の9割と言われており勝てる人は1割 しかいないと言われています。
FXで稼げないトレーダーの特長として、売買に 『なぜ』 という理由がない事です。
売買は 『安く買って高く売る』 基本ですが、FXでは 『高く売って安く買い戻す』 FXはトレンドラインだけで勝てる という方法もあります。
FXで 『エントリー』 と 『エキジット』 についてですが、 『エントリー=新規注文』 で 『エキジット=手仕舞い』 の事ですね。
まぁ、単純に訳すと 『エントリー=参加』『エキジット=退場』 になりますね。要するにFXでの 注文の始まりと終わり を意味しますね。
例えば、 RCI の数値が30より下がったから 買いでエントリー 。 一目均衡表 で『三役好転』が確認できたから 買いでエントリー FXはトレンドラインだけで勝てる 。 移動平均線 が デッドクロス したので FXはトレンドラインだけで勝てる 売りでエントリー といった様々な方法です。
指標を使わずチャート上に、ローソク足の 高値や安値の意識される価格にラインを引く プライスアクションを意識したラインドレードもあります。
ライントレード にはシンプルに2つです。
この2つを意識したドレードになってきます。
トレンドの状態で背景が良いのか悪いのかも考えながらエントリーとエキジットを決めていく事になりますが、基本的にはやり方は似ているので下に紹介する方法で学んでみましょう。
レンジ相場を意識してラインで反発を狙うエントリーからエキジットのシナリオ
【レンジ相場】の状態ですね。
黒線を底として反発の上昇を期待してエントリーしたシナリオです。
この相場状況は少し特殊ですが、 長期的には下降トレンド の可能性があり、 短期的には上昇トレンド に見えているが、高値も安値もある程度の価格反発して落ち着いている超短期的には 【レンジ相場】 の状態です。
短期的に上昇トレンドなので【買い】で入るシナリオですが、あくまで【短期買い】です。
底でトリプル・ボトムにも見えるため【買い】で入っていますが、上値はトリプル・トップ以上に突かれているため 【レンジ相場】 ではあまりボトム・トップは(時間軸にもよる)わかりにくいです。
ここでの戦略は黒線 まで価格が下落するのを待ち『買い』エントリー します。その後は、 紫線 まで上がる事を期待して紫線の少し下値でエキジットを設定します。
ちなみに損切りは黒線を割ったら FXはトレンドラインだけで勝てる すぐに損切り エキジットです。
具体的には黒線をタッチして 反発を確認してから 買いでエントリーします。順当に上昇を見せるならば、紫線よりも少し下の価格でエキジットを行います。
ドレード始めたての頃は下から上まで丸ごと全て利益にする事は意識せず 『その間の値動きだけを利益にする』 事を意識しましょう。
これは相場の格言 『頭と尻尾は猫にくれてやれ』 に当たります。
なぜ? 『間だけを取る』のかというと、トレード始めたての頃はチャート上にラインを引いても実は自分だけが意識したラインであり大衆には意識されていなかったり、エントリー出来ても エキジットとして意識したラインをタッチする前に逆行 してエントリーラインに戻る事もあります。
ラインブレイク後のエントリーからエキジットのシナリオ
【強い上昇後の下げ】
強い上昇後には反動で【下げ】になる事が多いです。調整波や修正波と言われたりしますね。
これはブレイク後のエントリーを想定した図で 【売り】 からエントリーしています。
損切りが遅れると 『いつか価格が戻るから大丈夫』 という理由のない期待が生まれてしまい含み損がドンドン膨らむ危険な状態になるので絶対に損切りは設定するようにしましょう。
チャートを見るとサポートとレジスタンスのラインが逆転する ロールリバーサル も意識し、再度ラインに戻っても 売りのポジションを 追撃 で入れる シナリオです。
ここでも相場の格言 『頭と尻尾は猫にくれてやれ』 にのっとりラインのジャスト価格には利食いエキジットを設定していません。
そうなるとかなりの利益になり爆益となりますが、奇跡的なラッキーパンチは中々起きる事はありませんし、相場で 高望みをしてしまうとエキジットにブレーキ がかかり利確のタイミングを逃してしまいます。
また、高望みで更なるラインブレイクを待って爆益を狙うと逆行してすぐに損切りになりやすく、 負ける確率 を上げてしまいます。
あと一つ加えると上値に不安はありますが 『上昇トレンドが発生している状態』 になりますので【売り】で入っているのですが、強い上昇には警戒している状態です。
損切りを設定しない手法で利益を上げているトレーダーもいますが、1番危険な事は 全資金を失う相場退場 です。
ここで紹介した例は 絶対に利益があがる方法ではありません が、冒頭で話した 『売買に理由がない』 人向けのヒントになります。
ラインを意識して 『反発・ブレイク』 を想定したエントリーとエキジットを設定することでコツコツと儲けを重ねる事が可能になります。
また、紹介した例ではシナリオは1つずつ紹介していましたが、シナリオは1つだけ用意するのではなく、 2つ目の別のシナリオ も用意が出来るようになるとトレードのレベルがとても上がります。
FXは水平線だけで勝てる?効果的なラインを引くコツとは?
これだけの線を引いてしまうと、そのうちの幾つかは価格にぶつかってもおかしくないし、偶然たまたま機能しただけなのに、まるで機能したかのように見えて、勘違いトレードの原因になるんです。上の画像は確かに、引いた線が綺麗に機能しているように見えるが、それは事後的にチャートを見ているから。実戦では、おそらくどのラインを重視してトレードするべきなのか。あるいは、このラインに近づいたら、売るべきなのか、買うべきなのか、明確な判断が出来ません。
そこで、シンプルな考え方へ転向します。僕の考えはマーケットの内部構造は常に変化しており、過去の値動きで偶然つけただけの価格(支持・抵抗)に、どれほどの意味があるのか? という点において、極めて懐疑的なんですよ。常に構造が変化しているのに、過去を重視してしまっては本末転倒ではないか。
なので、僕は直近の流れを最重要視します。2~3日前の安値や高値なんて、あまり意識しません。もちろん、5日連続で死守されているサポートラインだとか、3ヶ月も割れずに耐えてきた安値だとか、そういうレベルの価格なら、さすがに注視しますが、ほんの2~3回つけただけの価格は重視しません。直近の安値・高値を僕は重視します。
疑問|W型の真ん中の山で売るのはダメなのか?
そういう人たちのトレードが、どれくらいの影響をあたえるのか。この点は不明。だから、中途半端な価格帯ではエントリーしたくないんですよ。
そして、トレンドや値動きは、大雑把に見るという視線も大事です。最初にも言ったとおり、複雑にしては行けない、なるべくシンプルに。この考え方でトレードしているので、僕にはこういう風に見えるんです。
こんな感じで、かなり値動きを大雑把に見て、大局を忘れないように気をつけています。細かいけど意味ありげな動きをする値動きに気を使っていたらキリがありません。
買いも、同様にシンプルにエントリーする
買う時も、シンプル脳を忘れずに。
支持線・抵抗線を使ったシンプル思考なトレードは勝率が高い
気を付けて欲しいのは、下抜けてすぐにエントリーしないこと。解説のために僕が出したチャートは、すべて事後的に見ているので機能しているように見えますが、当然・・下抜けたからっていきなり大きく戻すパターンもあるわけです。そのようなパターンで派手にやられないために、下抜けた後もしっかりと待って、一度抜けたラインで叩かれるのをじっと待つんです。
疑問|なんで上抜け・下抜けで価格がそっちに走るの?
人間の本能「ギャンブルの誤謬」の恐怖
このロジックの裏側にあるのは、ギャンブルの誤謬という人間の本能です。画像を見て下さい。
つまり、実際の確率と、人間の感じる確率にはズレがあるんですよ。だから、相場で動きが発生しようとすると、必ず逆張り派が出てきます。彼らはそろそろ裏が出るかもしれないと思って、そういう行動するわけです。しかし、マーケットは彼らの思惑とは反対に、また表を出します。その結果、損失を被った逆張り派は、これだけ連続して表が出るなら、次の表が出るかもしれないと思って、ドテンに走ります。
まさしくトレンドです。今回紹介した、直近の安値・高値を重視した手法のロジックは、参加者の8~9割は負け組=ギャンブルの誤謬に囚われていると仮定しての手法です。外れることもあるけれど、しっかり待って、ここぞというところでエントリーすれば、大怪我はしませんし、トータルで利益を残せます。(損切りはしっかりね。)
【FXリアルトレード解説】ポンドドル(2022.7.1)4時間足レベルの戻り目を獲りにいったトレード
リアルトレード
▼リアルトレード動画はこちら
- 買っているトレーダーよりも売っているトレーダーの方が多い状態
- 買いたいトレーダーより売りたいトレーダーの方が多い状態
このブログで何度も何度もお伝えしていますが、 こういった強固なラインによってレートが抑えられたことで、相場は一旦これ以上「上」の価格で取引することを拒否したことと同意となり、その後の反転・下落に対して非常に高い優位性をもつことになります。
- 傾きはガンガンに下向き
- レートを上から抑えている
よって、売り注文が通れば1時間足の根っこから今回の値幅(4時間足レベルのレジサポ転換ラインまで:下記チャートの赤太線)を獲れることになります。
1回目の利確
2回目の利確
- いきなり急騰してきた
- 週末でもう眠いので早めに決済したかった
1時間足チャート
15分足チャート
▼リアルトレード動画はこちらから見れます
FXで勝てなくて苦しんでいる全てのトレーダーの方達へ こんにちは、100億円トレーダーです。 FXトレードをしていて、こんなことで悩んではいないでしょうか? 「なぜ、FXの勉強を真面目にしているのに安定して稼ぐこと.
3ヶ月くらい真剣に私のマンツーマン添削を受ければ、見違えるほどトレード成績が向上していくことは間違いありません。
「技術に昇華させるための訓練」
・私が安定して利益を上げている4つの鉄板エントリーパターンの徹底解説
・2年半勝てなかった私が安定して利益を上げられる常勝トレーダーになれた理由
・たった1つのエントリパターンだけで15億稼いでしまったトレーダーの話
・勝率が高くリスクリワード比も良い最強のエントリーポイント
・9割のFXトレーダーが負けてしまうたった1つの要因
・逆張りトレードをしても絶対に上手くいかない明確な理由
・なぜあなたが買えばレートは下がり、売れば上がるのか?
FXはRSIだけで勝てる?「だけで」は難しいが活用するのはおすすめ ~ FX
売買比率と価格分布はアプリから簡単に確認できるもので、みんなのFX内での取引内容が示されるものです。それぞれの通貨ペアで売りが多いのか、買いが多いのかもわかります。たとえば 米ドル円の買いが40%で売りが60%であると、売りのほうが優勢であることを指しています 。価格分布はみんなのFXの顧客が、どの価格帯にポジションを保有しているのかを示したものです。売買比率と価格分布は市場全体の傾向を現したものではありませんが、あなた以外のトレーダーが何を考えているのかが見えてくる良ツールです。
- 最低取引単位は1,000通貨!低リスクなトレードが可能
- スワップに強み!特にスイングトレードならメリット大
- 他社ではあまり見かけない独自の分析ツールを利用可能
手数料 | 通貨ペア数 | 最小取引単位 |
---|---|---|
無料 | 29 | 1000 |
スプレッド | ||
ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 |
0.2銭 | FXはトレンドラインだけで勝てる0.4銭 | 0.8銭 |
少額取引に最もおすすめなのは、1,000通貨から取引できるみんなのFX。 スワップ、スプレッドはどちらも高水準で、他社よりも優れた環境で取引可能。 さらに様々な分析ツールを利用することが可能で、RSIだけでなく多角的にチャートを分析することが可能。
- 30〜100Lot未満:1,000円獲得
- 100〜500Lot未満:3,000円獲得
- 500〜1,000Lot未満:10,000円獲得
- 1,000〜2,500Lot未満:15,000円獲得
- 2,500〜5,000Lot未満:30,000円獲得
- 5,000Lot以上:50,000円獲得
SBI FXトレード:1通貨での取引+トレール注文が可能
SBI FXトレードであれば、 主要通貨ペアだけではなく新興国通貨や高金利通貨もすべて1通貨から取引可能 です。南アフリカランドも中国人民元もトルコリラも1通貨から取引できるので、低予算でFXの練習ができるのです。たとえば1米ドルが100円とすると、 1通貨の取引であればたったの4円から始められる計算 です。4円であれば、失っても特にダメージはありませんよね。自分の取引手法が正しいのかを検証するにはもってこいのFX会社です。
RSIによる取引で大きな問題になるのが出口戦略ですが、SBI FXトレードであればトレール注文に対応しているので特に考える必要はありません。 トレール注文とは、逆指値注文がレートについていく注文方法 です。たとえば米ドル/円を110円で購入しトレール幅を2円に設定すると、まずは108円に逆指値注文が出されます。米ドル/円が112円になれば弱指値注文は110円になり、115円になれば113円になるのです。その後、値が下がってきて113円に到達すると決済され、1通貨あたり3円の利益が確保出来たことになります。
- 最小1通貨で取引可能 FXはトレンドラインだけで勝てる
- 1,000通貨以下ならスプレッドが極狭
- 口座開設で500円がもらえる
手数料 | 通貨ペア数 | 最小取引単位 |
---|---|---|
無料 | 34 | 1 |
スプレッド(1,001〜10万通貨) | ||
ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 |
0.FXはトレンドラインだけで勝てる 19〜7.80銭 | 0.40~15.80銭 | 0.90~18.80銭 |
より少額で取引したいなら、1通貨で取引できるSBI FXトレードがおすすめ。 1,000通貨以下ならスプレッドも非常に狭い。 また、決済ラインをより優位になるように自動的に動かしてくれるトレール注文も利用可能。
コメント